あたたかい日が続いてますね。こんな日はたまには冷たいものが食べたくなりますよね。
そこで今回は、狭山市入間川にある「丼丸ひまわり狭山店」を紹介します。
テイクアウト専門の海鮮丼屋さんなんですが、これが想像以上においしくてコスパ抜群だったんです。実は2022年12月19日にオープンしたお店で、まだ比較的新しいんですよね。
サーモン系だけでもいくつもメニューがあり、迷いましたがとろサーモン丼を注文させてもらいました。
2025年5月より米価格高騰の影響でやむなく580円に・・・

お店の張り紙に、米価格の高騰のため、やむなく値上げの旨が書かれていました。
確か2025年5月13日からだったと思います。
それでもギリギリ500円台を死守してくれました!感謝🙇
お店の基本情報
まずは基本情報からまとめておきますね。
- 住所: 埼玉県狭山市入間川1431-15 下平野ハウス103
- 営業時間: 月〜土 11:00〜21:00、日 11:00〜20:00
- 定休日: 不定休(LINEやInstagramで告知あり)
- 電話番号: 042-003-8960
- 支払方法: 現金、PayPay
- アクセス: 入曽駅東口から徒歩約24分
パチンコオータの向かいとか、ヤオコー入曽店の近くと言えば場所がわかりやすいかも。ただ、専用駐車場はないので車で行く場合は近隣の駐車場を利用することになります。
狭山民のマナーとして、ヤオコーの駐車場を丼丸のために利用するのはやめてくださいね😅
最近、ただでさえ右折禁止のクルべに行くためのUターン用にヤオコーの駐車場や交通整理の方を利用する例が目立ってます・・・
ただ、クルマがないと生きていけない狭山市ですから、実際に奥様がヤオコーで買い物中の時間内に旦那さんが丼丸に買いに行くのならギリギリ許されるのかな・・・とは思いますけど。
丼丸ってどんなお店?
実は「丼丸」は全国に約400店舗も展開しているチェーン店なんです!でも普通のチェーン店とは少し違って、各店舗オーナーに大きな裁量が与えられているんですよ。
丼丸の歴史は意外と古くて、1979年に東京都葛飾区で創業した寿司店「笹舟」がルーツ。2007年に海鮮丼専門店「丼の丼丸」の1号店をオープンして、そこから全国展開していったんです。
各店舗のオーナーはメニュー構成や価格設定も独自に決められるので、お店によって少しずつメニューが違うというユニークな特徴があります。だから「丼丸」という屋号の集合体のような形になっているんですね。
豊富なメニューがすごい
丼丸ひまわり狭山店のメニューが本当に豊富で驚きました。なんと90種類以上ものメニューがあるんです。しかも全品均一価格という嬉しいシステムなんですよね。
価格体系はこんな感じ:
- 並盛:540円
- シャリ大盛:645円
- ネタ大盛:755円
- 特盛:860円(シャリ・ネタ共に大盛)
特に嬉しいのが、基本の並盛が540円(税込)という低価格で提供されること!地元のブログ「さる:狭山市 丼丸ひまわり いくら・ネギトロ」でも「540円という価格が良い」と評価されているんですよ。1コインでこの価値はすごいですね。
まぁクルべの海鮮丼が390円なので、コスパだけで見てしまうと、強力なライバル出現という感じはありますが・・・
一人でちょっと豪勢に、あるいは、子供たちがメニューを選びたいけど回転寿司は厳しい時の選択肢にピッタリな感じもしました。
また、90種類もあるので、全部は書けませんが、人気メニューはこの辺らしいです。
- どんまる丼
- うおがし丼
- たくとろ丼
- ねぎとろ丼
- 炙りトロサーモン丼
- 炙りトロサーモンねぎとろ丼
- えんがわねぎとろ丼
- 穴子丼
- いくらねぎとろ丼
お好みに合わせてサイズも選べるので、小食の方も大食いの方も満足できます。回転寿司に行くよりもコスパが良いと感じる人も多いみたいです。
特に炙りトロサーモンを使ったメニューが多いのが特徴で、ネギトロとの組み合わせメニューも人気があります。
Uber Eatsでも注文できる!
丼丸ひまわり狭山店はUber Eatsにも対応しているので、家から出たくない日でも注文できちゃいます。Uber Eatsでの評価も4.8と非常に高く、デリバリーでも品質が保たれているようです。
また電話予約も可能なので、確実に食べたい時は事前に電話しておくのがおすすめです。
まとめ
丼丸ひまわり狭山店は、手頃な価格で美味しい海鮮丼が楽しめるテイクアウト専門店。90種類以上のメニューが全品均一価格で、540円からの並盛から860円の特盛まで、サイズも選べて品質の高さが魅力で、地元の人たちに支持されています。
食品ロス削減にも力を入れているというのも、現代のお店として素晴らしい取り組みですね。
忙しい日のランチや、夕食の一品にもピッタリ。まだ行ったことがない方は、ぜひ一度試してみてくださいね!
皆さんのおすすめメニューがあれば、コメント欄で教えてください。次回はどのメニューを食べようか迷っています!